11月4日、5日と東京海洋大学(海鷹祭)に「氷見のぶり」を使ったぶりコッペ、ぶりサンド、ぶりまん等鰤の新しい食べ方を広めるべく、行ってまいりました。今回で2回目の参加となり、ブリ商品も種類が豊富になりました。

←新商品の「ぶりコッペ」です。
ぶりの旨みを生かしつつ、イタリアンな味に仕上がっています
コッペパンも柔らかく、鰤の身とも相性抜群です。
昆布パンを使った「ぶりサンド」のタルタルソース味も好評で、午前中には完売となりました。
皆様ありがとうございます。
海洋大学の皆様ご協力ありがとうございました。
富山と言えば「昆布」。昆布大好き富山県民のソウルフード昆布巻かまぼこ。
もっちりとしたかまぼこと共に柔らかく蒸しあげられた昆布は旨みが凝縮されて噛むごとに口の中に旨みが広がります。
煮物に入れても味がグンと引き立ちます。


>かまぼこ 昆布の商品詳細はこちらから
富山湾で獲れた新鮮なホタルイカを釜揚げして干した一品。
炙らなくてもそのまま食べることが出来ます。
ぬるま湯に10分程度ホタルイカを浸して、砂糖、みりん、酒、しょうゆ、ショウガ少々で味付けして佃煮にしてもおいしいです。


>ホタルイカ天日干しの商品詳細はこちらから
炙りたてのホタルイカの素干しはホタルイカの旨味とワタの苦味が混ざり合い、そのままとはまた違った美味しさが楽しめます。
ライターで軽く炙るだけでも美味しくいただけます。
自分好みの炙り加減で、パチパチと弾ける音が食欲をそそりますよ!

>ホタルイカの商品一覧はこちらから
当店オリジナルのほたるいか黒造り。
さらりとしてコクのあるホタルイカとイカのダブルのワタの味わいが後を引きます。
当店オリジナル塩辛部門のNo.2です。

>ほたるいか黒造りの商品詳細はこちらから
当店オリジナルのイチオシ商品!
鮮度をいかしたホタルイカの沖漬け。
地元でしか味わえない生に近い食感が楽しめます。

>ほたるいか生造りの商品詳細はこちらから
当店オリジナルのホタルカ塩辛です。
コクのあるイカのワタで、辛すぎず、お酒の肴にももちろん、ご飯のお供にピッタリ!
我が家の定番になりそうな食べやすさです。

>ほたるいか塩辛の商品詳細はこちらから
極小の豆アジを時間を惜しまず開きにし、味醂風味に仕上げた一品。
砂糖・塩・水につけこんだものにあじを開いて漬けこんで干しあがった品。
軽く炙って食べると香ばしくて、美味しいです。
お酒のおつまみやカルシウムが必要な子どものおやつにもオススメの一品です。

>極小豆アジ味醂風味の商品詳細はこちらから
あっさりとして肉厚な身!骨も少ない白身の一夜干し。
ほど良い塩加減、肉厚な身、骨が少なく食べやすいカワハギの一夜干し。
身も取りやすく、子どもや女性にも人気の一夜干し。


>カワハギ開きの商品詳細はこちらから